top of page

突発性発疹症

 突発性発疹症は、生後6か月ころから、突然の高熱が数日続き、その後に解熱前後で発疹が体幹などに生じる疾患です。咳・鼻水・下痢などの症状はほとんどなく、比較的水分もとれ遊ぶ元気があることも特徴です。原因微生物は「ヒトヘルペスウイルス6(HHV-6)」、「ヒトヘルペスウイルス7(HHV-7)」です。多くの方は3歳までにこれらのウイルスに感染しますが、近年では4-5歳での感染例が報告されております。また理論上ではこの2つは異なるウイルスであるため、2回かかることもあります。

 

 症状としては、典型的としては38°C以上の発熱が急にみられて、3-4日間ほど続いた後、熱が下がってくるころから、赤い発疹が胸・おなかを中心に広がります。解熱して数日後には消えていきます。

 また、このウイルスの感染時には、発熱24時間以内に「熱性けいれん」を合併することもあります。まれに脳炎、脳症となることもあります。

感染経路は明確ではありませんが、3歳以上のお子さんの唾液からのウイルス感染と考えられおります。また、生後6か月までは、赤ちゃんの体内にはこのウイルスの抗体があるため発熱などの症状を生じることはありません。

 この疾患の診断は、咳・鼻水・下痢などの症状がないため、発熱時に確定的な診断はできません。唯一、咽頭の正中部にある小さな隆起(永山斑)を見つけることになりますが、必ず症状として出ることはありません。解熱しての経過で診断となります。インフルエンザやコロナなどの迅速検査はありません。

自宅でのケアは、発熱時と同じであります。クーリング、解熱剤を使用しながら睡眠・栄養をとりゆっくり休むことが重要です。頭やわきの下、首元を冷やして、3-4日程度症状が改善しないなどの場合に、再受診してください。

 もちろん、けいれんするなど状態に変化があれば、その時点で救急外来を受診してください。

bottom of page